1400円はボッタクリ2020/04/01 19:00

300LSE
「原産国から出発しました」と言う案内を最後に、2週間ほど行方不明になっていた、スマホ用に買った両面テープ(3M 300LSE 2mm×55m)が到着しました。液晶画面の不良交換品が郵送出来ない現時点では、接着力を確かめ様が無いんですが、指先で弄ってみた感じでは「むっちゃ強力!」と言う程では無いですね。使うつもりではありますが。

実物を見て、接着力を確かめてみて、某南米密林等で売っている物と同じだと思いますが、1400円で買っていたらブチ切れていると思いますね。167円(しかも送料込み!)だったら「ん~、安いからこんなもんか」で済んでますが。
因みに、ブツは中国からだと思っていたら、台湾台北市から発送されていました。

志村けんの死因にもなってしまった中華迷惑武漢ウィルス(怒)の影響で、航空便の輸送量が著しく減少して採算割れになるので荷受けの中止が続いたまま・・・。いつになったら不良液晶画面を交換に出せるのか、ちょっと不安になってきました。

一部の国・地域宛て国際郵便の一時引受停止および遅延について
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2020/0401_02.html

国際郵便のページを見ていたら、「国際郵便マイページサービス」ってのがあったので、送り先の住所を手書きで書くのが凄く面倒くさい(中国語の英語表記を書いてあるので読めない)ので、こちらに登録して住所等をコピペ、住所録に記載してその内容をスマホで読み出し、QRコードを生成、郵便局の端末で読み取らせて送付伝票を一発作成、ってサービスに登録。この方が間違いも無くて確実でしょう。

・・・いつ送れるかが最大の問題。( ̄- ̄;)

ほぼ備忘録2020/04/05 19:00

バイアス電圧
電源を入れてから30分後にスピーカーリレーをONにしたら、時々「ボソッ」と言う音が気になっていたB-2102、気温も上がってきたし、今調整しておいたら夏場でも大きなずれは無いだろうと思って実施しました。

前回Lchの調整がイマイチ上手く出来ていなかったのか、Rchは-0.5mV程度でしたが、+1mVかそれ以上と大きくずれていました。主治医も仰ってますが、使用しながら調整出来れば良いのにねと、毎度思います。

Lchが上がりすぎていたせいか、(先入観込みで)高域がスッキリして切れが増した様に思います。DC0Vは微調整レベルでした。

デス・ウィッシュ (BD)2020/04/08 19:00

画質はAクラス。
音質はオマケしてAクラス。高域がちょっと耳障り。
サラウンドはAクラス。

ドアは手で閉めなさい!
準備が雑な強盗。
豚のエサ並に不味そう。
跳弾しますよね~。
まぁ、そうなるわな。
反撃しないのか。
雑な似顔絵やな。
銃声は漏れないの?
以上、ピタゴラスイッチでした。(笑)
エグい。
瞬間接着剤は便利。
それでいいのか、警察。

ブロンソンのはブチ殺しまくるだけでしたが、一応ちゃんと?作ってありました。
グロ注意です。

もう嫌になってきた2020/04/09 19:00

DC-DCコンバーター
電源ラインに謎のノイズが出て来るポンコツナビ ゴリラCN-G1200VD、主治医の勧めでDC-DCコンバーターをAliExpressで発注したんですが、昨今の中華迷惑武漢ウィルス騒動で(かどうかは知りませんが)出荷がキャンセルされ、いつ届くか分かったもんじゃ無くなったので国内で発注しました。AliExpressも安いのは良いのですが、配送が遅すぎて「不急格安」以外は利用したくないですね!

国内発注ではすぐに届いたDC-DCコンバーター、AliExpressで売っている物と全く同じだと思いますが、出力端子がUSB×2個になっているものを購入、上手く行けばこれでナビとスピーカーの給電が出来ます。

早速12VのACアダプターに接続してテスト・・・ノイズまみれ。
ill○| ̄|_

前回同様、ナビかスピーカーの一方をDC-DCコンバーター、もう一方をパソコンのUSB端子に接続、元電源を分ける様にしたらノイズレス・・・なんやねん、これ。(激怒)

音声ケーブルを抜いてもスピーカーからはノイズが出続けるので、CN-G1200VDが電源ラインにノイズを撒き散らし、それが共通の電源ラインを伝ってスピーカーのアンプに侵入、音声にノイズが混入すると考えて間違いなさそう。そう考えると元を辿ればバッテリーと言う共通の電源に行き着きますが、引っ張ってきている電源の異なるDPX-U740BTにノイズが入らないのは納得出来ますね。或いはDPX-U740BTの電源入力にはノイズ対策がされている、と言う事かも知れません。

いや~、もうブチ切れ寸前で、代替機種が有ったら捨ててますね、間違い無く。「常に本体からナビ音声を出力する」と言う当たり前の機能が有れば何の問題も無いのに、仕様はポンコツだわ、電源ラインにノイズを撒き散らすわ、最低やな・・・。

ちやいなくおりてえ2020/04/10 19:00

コモンモードチョークコイル
買ってからもうすぐ半年になるのに、今もってまともに使えないパナソニック ゴリラ CN-G1200VD、どんな電源を使ってもCN-G1200VD自身が発するノイズのせいで、繋いだ外部スピーカーにノイズが入ると言うポンコツ中華ナビの様なトラブル、CN-G1200VDから電源ラインに流れ込むノイズをカット出来ないか色々調べました。

ノイズ対策の基礎 【第6回】 コモンモードチョークコイル:村田製作所
https://article.murata.com/ja-jp/article/basics-of-noise-countermeasures-lesson-6

この記事を読んで、USBからの電源線にコモンモードチョークコイル(DC用)を挿入すれば、ノイズ成分をカット出来るのではないかと言う事で買ってみました。

チョークコイルを基板に取り付け、更に効果が増す様に手持ちのスチコン(1000pF)も追加、セリアで買った100円のUSB延長ケーブルをぶった切って、DC-DCコンバーターとUSB電源ケーブルの間に挿入、写真の状態でテスト・・・お~、ノイズが消えた!バッチリです!v(^o^)

「はぁ~、やっとかぁ~長かったぁ~、やれやれ」と思ってCN-G1200VDの画面を下にして伏せて置くと、スピーカーから聞き慣れたノイズが!「え?何で?」と思って画面を起こすとノイズが止まる。

????? (?_?) ?????

結論から言うと、画面の明るさが明るくなるとノイズ減少、暗くなるとノイズ増大、チョークコイルを挿入した場合の明るさのしきい値(ノイズが出るか出ないかの境界)は、明るさ手動設定「21」の位置以上でノイズが出なくなります。

もうね、ウンザリですわ。
アンプ内蔵外部スピーカーを繋いで謎のノイズが出る時点で十分ポンコツですが、チョークコイルを挿入してもカットしきれない位のノイズを撒き散らすナビってどうよ。DPX-U740BTはノイズ対策がしっかりしているのか影響が無い様ですが、ノイズの影響を受ける機器も有るんじゃないでしょうか?しかもバックライトの光量が落ちたらノイズが増えるって、中華安物ナビかと思いました。まぁ、パナソニックも随分中国がお好きな様ですから、品質面でも彼の国並みに迄落ちたのかも知れませんがね!

とにかく腹立たしい事この上ない!
流石にクレームのメールを書いて送りました。
どうしよう、これじゃ使えないよ・・・。(涙)

ボーダーライン ソルジャーズ・デイ (BD)2020/04/11 19:00

画質はB~Aクラス。
音質はオマケしてAクラス。
サラウンドはAクラス。

自爆する奴もおるんか。
そういう連射もあるのね。
日本もこれ位やれればね・・・。
仕込みじゃ無かったのか。
方向分かってるの?
あ、丸投げしやがった。
身元が割れてからにしろよ。
シートがびちゃびちゃになるで!
え?そっち?
生きてた!(口を撃ったのか)
よく歩けたな。

なーんか既視感があるなぁと思ったら、「ボーダーライン2」らしい。
もうちょっと分かり易く作って欲しかった。

実走テスト2020/04/12 19:00

チョークコイル
そ、そ、そうは言っても、実際に車に搭載して走ってみたら、ノイズなんて気にならない程度のレベルに抑えられるんじゃないの?と言う一縷の望みを持ってテストしてみました。
因みに、チョークコイル3連、スチコン+フィルムコンってのも作ってみましたが、全く同じでした・・・。

チョークコイルはダイソーで買った3個100円のケースに収め、主治医に聞いたら「もう少し大きめのコンデンサー容量が良いのでは?」と言う事だったので、コンデンサーは0.1uFのフィルムに変更。

車に仮置きしてエンジンスタート・・・ノイズまみれ。ill○| ̄|_
「ち、ち、ち、駐車場は暗いから。明るい所に出たらノイズは減るから」。
・・・減りませんでした。ill○| ̄|_

努力は全くの無駄でした。
まぁ、ノイズがCN-G1200VDから流れ出ているって事が分かったってだけかな。

はぁ・・・。

製造元の某メーカーからメールで質問した件について回答が来ました。
「そこはヘッドフォンジャックなんですぅー。ヘッドフォン以外の動作は保証出来ませんー。」
「ヘッドフォン端子に接続したらぁー、本体から音は出ませんー。」(プークスクス)
∑(`・д・´)カッチーン
( #^ω^)ビキビキ
(ノToT)ノ┫∵:゜┻
カーッ(゚Д゚ ≡ ゚д゚)、ペッ

最終手段2020/04/19 19:00

インバーター
こう言う方法は継ぎ接ぎと言うか、修正に修正を重ねる様な感じなので使いたくなかったんですが、電源にノイズを撒き散らすCN-G1200VDの対策が完全に行き詰まってしまったので、最終手段です。

電源ラインにCN-G1200VDから出たノイズが乗って、他に悪影響が出る事が分かったので、これを遮断する方法を色々考えましたが全て失敗、車載で使う以上は同一電源でもフロートすると言うか、電源ラインをどこかで遮断する方法としてインバーターを挿入する事を考えました。DC12V→AC100V(インバーター)→DC5V(スマホのACアダプター)とすれば、インバーターの所で遮断出来るのでは無いかと。

早速20年近く前に買ってほとんど使わなかった、大橋産業のミニインバーター(60W)に、スマホ用ACアダプターを取り付けてテストしてみると・・・ノイズが消えました!画面の明るさを一番暗くしても、あのノイズが出る事はありません。あまり感心しませんが、もうこれしか方法がありません。(悲)

そのまま使っても良かったんですが、念の為に分解してみたら「jamicon」と言う台湾製の電解が使われていて、製品自体も20年近く前の物だし、予防整備と言う事で電解を105℃の新品に交換する事にしました。

電解を交換して電圧測定・・・あれ?1.5V?何で?
ACアダプターを接続して、ナビを繋ぐと起動する様ですが・・・何でだろう?

仕様表
まさかと思って直流モードで測ると130V!!
え?直流?何で?と思って裏に貼ってある仕様表を見てみると、「DC100V」!
まぢですか・・・。
買ってから今の今までずっとAC100V出力だと思っていたんですが・・・。
んなアホな。

BAL ミニインバーター
古い製品だけにWebカタログとかもう何も資料が残っておらず、型式で検索したらネットオークションに出品されていた残骸を見付けたんですが(済みません、画像を使わせて下さい)、「ノートパソコン、携帯充電器が車内で使える」(シェーバーも)って書いてますよね!

昔使っていたカメラはニッケル水素バッテリーを使っていて、このインバーターに充電器を繋いで使っていましたが、十分に充電されずに充電が終わるので「おかしいなぁ」と思っていたんですが、直流だったからじゃないの?と言うか、よく壊れなかったな・・・。

今更ですが、冷や汗が・・・。
( ̄- ̄;)

このパッケージのどこにも「注意:本製品はDC100Vです」とは、どこにも書いてませんし。

せっかく予防整備したのに、こりゃ使えないよ・・・。

はぁ~あ、せっかく解決策が見付かったと思ったらまたトラブル。CN-G1200VDを買った事自体が間違いだったのか?でも、これしか無いしなぁ・・・SONY、カムバック!(T-T)

インバーター購入2020/04/20 19:15

カシムラ KD-63
何と言うか、もう溜め息しか出ないですね。
予防整備も無駄になってしまったし・・・。(*´Д`)=3

今回は久し振りにジェームスへ行ってみたんですが、カシムラのKD-63(80W)が赤札半額で売られていたので買ってしまいました。大橋産業(BAL)の製品は酷い目に遭わされたので買わないよ。(-_-#)

本当はシガープラグと本体が分離されている30W程度の物で良かったんですが、それよりも安かったので「この際何でも良いや」と思って買ったものの、やっぱりでかい・・・。付けようと思っている4連ソケットの端に挿しても、ゴツい本体の肩の部分が隣のプラグに当たって入らない。う~む・・・。

それはともかく、ノイズが出る様だとまた他の機種を探さなければならないので、先ずは動作確認・・・問題無いですね、これで一安心って感じ。動作確認が出来たので、ダイソーで300円スマホ用ACアダプターを買って来ました。念の為、これでも動作確認しましたが、問題無いです。

買ってから4ヶ月、漸く使える目途が立ちました。

設置と試走2020/04/21 19:00

インバーターとスピーカー設置
加工前のダイソー300円スピーカーをセンターメーターに設置した時には、長辺側を横にすればスッポリ収まったんですが、中華アンプを組み込み加工したら、ボリュームノブが邪魔になって入らなくなっちゃった・・・。(=_=)

仕方無いのでスピーカー内部の支柱ギリギリまでぶった切り、上面開放状態だと低音がスッカスカになってしまうので、アルミテープを貼った上に、破れ防止で養生テープを貼って「蓋」をしました。まぁ、当面はこれで良いでしょ。

USB機器への電源供給はDC-DCコンバーター、インバーター(カシムラ KD-63)は首を90°曲げて何とか設置、本体が結構重くてそのままでは非常に不安定なので、折角作ったのに使い道が無くなったコモンモードチョークコイルボックスを置き台として活用しました。もちろんノイズカット機能も使います。KD-63のパイロット青色LEDもやたらめったら明るいので、ダイソーで買ったシールを貼りました。
しかし・・・こんな配線はしたくはないですね。

さて試走・・・うん、全然問題無いですね!
と言うか、何もしなくてもこうなって当たり前と思う、私の頭の方がおかしいんでしょうか?
そもそも、ヘッドフォン出力専用と言うのなら、何でナビゲーション音声をヘッドフォン出力に混ぜ込むのかサッパリ分からない。音楽やテレビ音声をヘッドフォンで聴いている時に、ナビゲーション音声が入って来たら邪魔やろ。ポンコツめ・・・。(=_=メ)

蛇足ですが、メールの返答に他社なら「お客様のご意見を今後の商品開発に活かしてまいります」と言う定型文が嘘でも入りますが、どこかの大メーカーさんは何も書いてませんでしたね。「ワシの作ったもんや、黙って使え、ボケが」と言う事らしい。ホンマ腹立つ。この無駄に使った時間と金を返せ!(激怒)