君子豹変 ― 2006/07/10 19:00
ネタが詰まりすぎててずいぶんと後回しになりましたが、でじちゅー内蔵のDVDレコーダーを買い換えました。本命はRDZ-D70だったんですが、予算の関係で(お約束)下位機種のRDZ-D50にしました。必要な機能はRDZ-D70と同じなので、特に問題ありません。
さて、問題の2パス再エンコード、全く問題ありませんでした。 そもそもおかしいのはパイオニアの方ですよ。どんなテレビにつなごうがダビングして映像の画面比が変わってしまうなんてあってはならないことですし、その製品の不具合を「使い方で何とかしろ」だの「2パス再エンコードを使うな」だの「ワイドテレビにつないで試せ」なんて言うのはナンセンス。自分でも認めている不具合だったら回収せんかい。こんな会社の製品なんて、怖くて買えませんわ。( ̄З ̄)
さらに初期設定やタイトルの編集、番組表の表示に放送局の選局、DVR-DT70ではもっさりとした動作でこちらの操作に動作が追い付けず、ボタンを押し過ぎてしまったり、予期しない動作になってしまったりと、かなりイライラさせられましたが、RDZ-D50は快適!サッサッサと動きます。DVR-DT70は明らかに処理容量が不足してますね。ホンマに使えないDVDレコーダーです。( ̄З ̄) ソニーのクロス・メディア・バーは使い慣れていることもあって快適やし、あまりの操作性の良さに驚いてしまいました。そうそう、HDDの記録領域をハイビジョンと通常放送とを分けて設定しなくていいのもいい。そんなもん別に分けんでもええやろ、ワケ分からん。( ̄З ̄)
DVR-510H、DVR-720Hとパイオニア党でしたがもうやんペ。製品悪いし、対応悪いし(DVR-510Hを買った時には良かったのに・・・)ってことで、ソニーに乗り替え決定です。パイオニアの製品は当分は買う気ないですね。今の心境では2度と買いたくありません。ま、編集機能だけはパイオニアが勝ってるけどね。動作もっさりだけど。
サッカーワールドカップの決勝戦は録画しました。2パス再エンコードのメリットを見せてもらいましょうか。
さて、問題の2パス再エンコード、全く問題ありませんでした。 そもそもおかしいのはパイオニアの方ですよ。どんなテレビにつなごうがダビングして映像の画面比が変わってしまうなんてあってはならないことですし、その製品の不具合を「使い方で何とかしろ」だの「2パス再エンコードを使うな」だの「ワイドテレビにつないで試せ」なんて言うのはナンセンス。自分でも認めている不具合だったら回収せんかい。こんな会社の製品なんて、怖くて買えませんわ。( ̄З ̄)
さらに初期設定やタイトルの編集、番組表の表示に放送局の選局、DVR-DT70ではもっさりとした動作でこちらの操作に動作が追い付けず、ボタンを押し過ぎてしまったり、予期しない動作になってしまったりと、かなりイライラさせられましたが、RDZ-D50は快適!サッサッサと動きます。DVR-DT70は明らかに処理容量が不足してますね。ホンマに使えないDVDレコーダーです。( ̄З ̄) ソニーのクロス・メディア・バーは使い慣れていることもあって快適やし、あまりの操作性の良さに驚いてしまいました。そうそう、HDDの記録領域をハイビジョンと通常放送とを分けて設定しなくていいのもいい。そんなもん別に分けんでもええやろ、ワケ分からん。( ̄З ̄)
DVR-510H、DVR-720Hとパイオニア党でしたがもうやんペ。製品悪いし、対応悪いし(DVR-510Hを買った時には良かったのに・・・)ってことで、ソニーに乗り替え決定です。パイオニアの製品は当分は買う気ないですね。今の心境では2度と買いたくありません。ま、編集機能だけはパイオニアが勝ってるけどね。動作もっさりだけど。
サッカーワールドカップの決勝戦は録画しました。2パス再エンコードのメリットを見せてもらいましょうか。
最近のコメント