ニード・フォー・スピード (BD)2016/05/01 19:00

画質はきれいですが、ちょっと黄色く、鮮やかさがイマイチでAクラス。
文句なしでSクラスのカットもあるんですが・・・。
音質は重低音が良く出ていてAクラス。
サラウンドは高さがイマイチでAクラス。

懐かしいアメ車がたくさん。
ポルシェ944!
すぐにエンジン切っていいのか?
シートベルトは?
え?それが通っちゃうの?
おい、免許は?
つ・か・ま・り・ま・す!
だから、つ・か・ま・り・ま・す!
意味分からん。
壊れます、フツー。
ますます意味分からん。
フューエルリッドが開く方向は逆でしょう。
アホや。
ホンマ、アホばっかりや。
すげぇパワー。
軍の私的利用。
車体が歪むんじゃねぇか?
予想出来た。
2年放置した車でいきなり走ってるし。証拠物件たろ、それは。
しかもレースするんかい!
いやいやいやいやいやいやいやいやいや。
それはケガするやろ。
反則ちゃうんかい!
アホばっかりや。
その車、ガルウィングじゃねぇの?

ツッコミどころ超満載、中二アメリカンバカ全開映画。
「車が走ってて超楽しい♪」以外何もありません。

困ったな・・・2016/05/03 19:00

Michelin Pilot Primacy
安いだけで基本性能がイマイチなPIRELLI Cinturato P1、空気圧を調整して改善しないか試してみました。

200kPa(標準値):ぐにゃんぐにゃん。ちょっと怖い。
210kPa:ぐにゃんぐにゃんは怖くないくらいに改善。
220kPa:乗り心地が悪化、210kPaとぐにゃんぐにゃんは変わらず。

ん~・・・とりあえず210kPaかな。下がりすぎない様に注意が必要。
210kPaに設定して走行中、ステアリングを左右に振ってグニャグニャさせていたら、エンジン回転がいきなり落ちてかなりビビりました。タイヤが変な風によじれて走行抵抗が増えたみたい。大丈夫か、このタイヤ?ちょっと怖いぞ。

燃費は今のところ明確に伸びている様でビックリ。これまでMXT Greenに始まって「燃費が伸びるよ!」ってタイヤを履いても、燃費の伸びを実感できたことが皆無だったので、「今回も大した事は無いだろう」と思っていたので良い方に裏切られましたね。5%以上の改善はありそうです。でも、いくら燃費が良くなったところで基本性能に難有りじゃぁねぇ。

今思うと、写真のMichelin Pilot Primacyは減りが速くて高いけど良いタイヤでした。スピードレンジがHだったら、もっと乗り心地が柔らかくなって良いのにと思いましたが、グリップ、乗り心地、ウェット性能が良くて、安心して走れました。

グレードダウン その22016/05/04 19:30

WF5113
オーディオの電源は、隣室の空いているエアコン用コンセントからVVFで引いていますが、コンセントプラグにWF5018を使っているので、横にあるタンスの上に「着地」させるまでは宙ぶらりんになってしまっているのが気になっていましたが、コーナータイプのホスピタルグレードプラグは高いし・・・(以下、凱旋門の時と同文)。凱旋門用に使って結果の良かったWF5113に交換してみました。

今回はちゃんと丸形圧着端子を買って来て、きれいに配線出来るぞと思っていたんですが・・・太さ1.25mmだと思ってそれ用の端子を買ったら、使っているのは2.0mmでした・・・。ill○| ̄|_
仕方無いのでアース線だけ圧着端子を使い、電気が流れる部分は芯線をL字に曲げて引っ掛ける様な感じでネジ止め。WF5018も同じ様な固定方法ですから、圧着端子無しでの比較が出来て良かった・・・と言う事にしておきましょう。( ̄- ̄;)
やっぱりコーナータイプの方が、壁コンからの配線はきれいに出来ますね。宙ぶらりんにならない分、振動対策の面では有利でしょうし。

取り付けた当日ですが、普通の音楽CDを聴いていても「音が違うな」と思ったので、「竹竹」をチョイ聴き。
確かに高域の伸びとスピード感がアップしています。音楽を聴いていて「ちょっと細身になった?」と感じたのは、全域でクリアになっているからでしょう。悪くはなっていないので、圧着端子を買ってこなくちゃね。

CP抜群!2016/05/06 20:30

WF5113
WF5113に使う丸形裸圧着端子を買って来ました。よく考えたら、圧着部分にハンダを流し込むので、スリーブは無い方が良いですね。極普通の圧着端子で表面がザラザラしているので、金属磨きクロスで表面をピッカピカに磨いておきました。密着度がアップする?(あくまで推測) ネジ止めして蓋を付けましたが、蓋の内側が配線と干渉してピッタリ閉まらないので、干渉する部分をニッパーで切る必要がありました。

全然関係ありませんが、WF5113等の白いプラスチック、ユリア樹脂って言うんですね・・・北斗の拳しか浮かびませんでした。(^^; ユリア=尿素樹脂って事らしいですが、尿素って「ウレア」じゃなかったのか・・・「ユリア」とも言う事を知りませんでした。

さて、ネジと圧着端子の間にSETTEN No.1を流し込んで隙間を埋め、CDで試聴してみました。

○「竹竹」
凱旋門と同様、全域でパワーアップ=スピード感が向上しています。エコーが抜けきる感じがとても良くて、高域がきれいに伸びますね。2トラックの鳥のさえずりがきれいに聞こえるので、歪み感が改善されているのかな?定位のリアルさも向上していると思います。8トラックでは本棚のビビリが大きくなりました。(苦笑)

○「風韻」
コントラバスマリンバや篠笛の音を聴いていると、歪みの減少、全域でのパワーアップが確認出来ました。コントラバスマリンバでの部屋のビビリが増えましたし。

使用条件に因る部分があると思いますが、WF5113はハイCPですね!壁コンから配線する場合はかなり良いと思います。

ADでも試聴してみようかな。

オール・ユー・ニード・イズ・キル (BD)2016/05/07 19:30

邦題くらい考えろよ・・・。

画質は発色とコントラストがイマイチ、解像度が落ちるカットもあってBクラス。
音質はAクラスかな。
サラウンドは高さがイマイチでAクラス。

日本語も聞こえますね。
ヘタレっすなぁ。
夢落ちか!
夢落ちかっ!!
何回続くんだ?
その機能欲しいなぁ。
シトロエンが。
マトリックスに出てくる敵みたい。
暗いシーンの液晶テレビのコントラスト比は悲惨だわ・・・。

最初はどうなる事かと思いましたが、なかなか面白かったですね。
でも、ラストはちょっと疑問が残りましたけど。

ADでも試聴2016/05/08 19:30

GT-2000L
WF5113の効果をADで試聴してみました。
最近放置状態だったので、健康診断も兼ねています。

カートリッジはP-3G、針圧は1.92g、MC1入力(MCトランス)使用。
前回1.91gで若干ハイ上がりに感じたので、針圧を微調整。

○BIS LP-225(B面)
スピード感と分離が若干アップ、周波数レンジ若干拡大ってところですかね。バスドラが良く響きますし、高域がスーっと抜ける感じが良いです。歪みもちょっと減っているのかな?

針圧は1.92gで良さそうなので、このままいきます。

○Viet-Nam(B面)
非常に表現しづらいんですが、楽器の音色がよりリアルになったかな。微妙な音まで良く聴こえる様になったと言うか。高域は恐ろしくシャープで鮮やか、ハードさも文句無し。歪み感が減ったってのは間違いないでしょうね。

○幽霊の出る風景
お~、確かに低音が良く出ます!明確な差にちょっとビックリ。分離も良くなってますね。「ドドドドドドドーン!」のスピード感も抜群です。歪みが減ったせいか、トランペットの強奏も以前よりうるさく無いです。本当に表現が難しいんですが、音色が良くなってます。今回は「ドドドドン!」が印象的(分かる人にしか分からない・・・)。

○la Spagna(BIS LP-164 B面)
高域の抜け、低域の伸びはやはり良くなっていますね。歪みが減ったから音色が良くなったと感じるのかな?

○BIS LP-152(A面)
違いが分かりやすい様、久々に聴く物を入れてみましたが、今迄書いた「そんな感じ」の変化で、良くなってますね。

正直なところ、ADの方が顕著に効果が出るのでは?と思っていたんですが、CDの方が分かりやすかったのが意外。

ともかく、WF5113は採用です。

レコード復活ねぇ・・・2016/05/09 20:00

SL-1200G
ここ数年でレコードの人気が再燃していてレコードの日まで出来ているようですが、メディア等でレコードを始めとするアナログメディアの音質を云々する時によく言われるのが「レコードの音には温かみがある」「アナログ独特の味」。これは私に言わせれば「それはあなたの装置の性能が悪いので、周波数レンジが狭くて音の立ち上がりが悪いだけ」といつも思います。私だけじゃなくて、Uさんを始めとするマニアな方々はみんな「そう言う評価はアナログの真価が分かってない」と言ってますね。

まぁ、それは無理もない話で、レコードでまともな音を出そうとすると資金・ノウハウ・努力が必要で、特に今から始めようと思ったら資金はとんでもなく必要ですね。同じ値段ならCDの方が良い音で楽しめますし、苦労も少ないです。ここまで書いて、改めて「まともな音が出る」だけの機材の金額を調べてみましたが、最低でも30万円ってところですかね・・・これにアンプ、スピーカーを加えると50万円?そんな金額をいきなり投資出来る訳が無い。だったらお手軽なレコードプレーヤーでとなると、世間一般で言われる様な「アナログメディアの音質」が定説になるんでしょうか。

突き詰めればノイズ以外はCD/SACDと何も変わらない、ソフト次第でCD/SACDを越えるってのはマニアの間では常識ですが、アナログ全盛時代のハードがあってこそかも知れません。
レコード復活とは言いますが、皆さんその溝に刻まれた情報の一部分しか聴いていないと思いますね。

ところで、全世界で1200台限定で発売されたTechnics SL-1200GAE、国内割り当て分300台があっと言う間に完売したそうで、予約販売と言っていたのに申し込み殺到で勝手に抽選販売に変えたらしいですね。それもどうかと思っていたら、ちょっとだけグレードダウンしたSL-1200GをSL-1200GAEと同価格で販売するらしいですが・・・販売状況を見てSL-1200Gの販売に踏み切ったとしか思えません。SL-1200GAEの限定販売はメディアの注目を集める為のアドバルーンか?

-追記-
書いてから調べたら、SL-1200G発売は最初から決まっていたんですね。だったらSL-1200GAEで最低採算ラインは売りさばいておいてって事なのかな?

すげぇ・・・2016/05/11 20:00



ドンキーコング、やりたいなぁ。

テルマエ・ロマエ2 (BD)2016/05/15 19:00

画質はまっ黄っきでBクラス。
音質はナローでボリュームを絞らざるを得ないくらいハイ上がりでCクラス。
サラウンドはBクラスかな。

タオル装着済み?(履いてますよ!)
太っ!
扇風機が古い!
バスクリン提供?
石の先端は痛いぞ・・・。
ないない。(笑)
もうギャグ映画になってますね。
普通、死にます。(笑)
何で出る先々に居るんだよ。(笑)
餃子焦げすぎ!(笑)
自動ドアを手で開けてるし。
いやいやいやいやいやいやいやいや。
便座メーカー提供?
なんかテキトーになってきたな。
石像建ってるし。
「クマ」て。

ん~、まぁ面白いんじゃないですか。
外国に温泉PR映画として良いかもね。

鬼畜・・・2016/05/17 19:30

自動車税割り増し
去年まででも39,500円の自動車税が割り増しで43,400円になっていましたが、今年から更に割り増しされて45,400円に・・・ホンマに腹立つわー。気に入った車に乗り続けてはいかんのか?古い物を大切にしてはいかんのか?古い車に嫌がらせの課税をするとは、正に鬼畜の所行ですわ。

「新しい車の方が二酸化炭素を出さないから環境に良いんだよ!」ってのが理由らしいですが、そもそも二酸化炭素で温暖化が進むなんてデタラメだし、部品の製造過程から含めて新車は二酸化炭素を出さないんですかね?おまけに重量税まで嫌がらせで増税するってんですから、正に鬼畜の所行ですわ。

アルデオが発売された1998年前後は(正に前世紀の遺物?)ヴィッツ、ハリアー等々「おっ、これいいな!」と思わせるデザインの車がたくさんありましたが、今は全然ダメですね。トヨタ入魂の?新型プリウスは何も惹かれるものがありませんし、実際街中で見ても新しいデザインだなとか全然思いませんしね。

おまけにステーションワゴンはブームが去ったら車種を整理しちゃうし・・・。