キルスイッチ2014/04/06 21:30

スイッチ
車載地デジチューナー購入前、該当機種のレビューで「エンジン始動ごとに電源が入るのは良くない」と書いてあるのを見て、「そんなん当たり前やん、そんな消費電力ぐらい気にしなくてもいいのに」と思っていましたが、気になりました。(^^; チューナー電源ON-OFFで車の電圧が0.5V位変わるし、見ていない時にも無駄な電力が消費されるのはいかがなものかと。特に郊外に行くとアナログ放送よりも受信しませんしね!(怒)

そこでON-OFFスイッチの取り付けを考えたんですが、カーショップで売っている物はダッシュボード周辺に違和感なく取り付けられ、多少の工作をしてやらないと大変見苦しくなり、しかも取り付けられるかどうか分からないのに1000円位するので却下。多少見苦しいですが、パナソニック電工製の何の変哲も無いスイッチにしました。150円と格安ですし(これが一番重要だったり・・・)。

1.25スケアの平行線を使い、端末の処置はハンダ固めでスイッチに突っ込み、スイッチ本体は両面テープでセンターコンソールに仮止め。使い勝手を考えたら写真の位置が妥当でした。

使ってみると、無駄な電気を使わないってのは思ったよりも精神衛生上良いですね。リモコン操作で電源が入る、無条件で電源が入る、の2通りモードがあると良いのになぁと、結局は購入前に読んだレビュー通りの事を思いました。

端末処理をハンダでやって思いましたが、棒状端子を使うよりも柔らかいハンダ固めの方が、WF5018等の嵌合部形状に馴染んで接触面積が増えるんじゃないの?と思いました。VVFを使っている部分は無理ですが、VCT(F)ならやってみる価値あり?

生産完了2014/04/12 20:00

今日気付きましたが、YAMAHA CD-S2000は生産完了なんですね。

発売日が2007年12月ですから、6年強売られていましたが・・・新型は出ないの?CD-S3000が高級機、CD-S1000が中級機って位置付けになるんでしょうか?ちょっと価格差がありすぎるような気がしますが。20万円台でCD-S2000a?が出るのか、それとも再撤退もあるとか?

BDZ-AX1000の掃除2014/04/13 18:00

最近またまたBDZ-AX1000の動作音が「ふおぉぉぉぉぉ~!ガリガリガリ!」と大きくなってきたので、SONYのホームページに記載されていた方法で掃除をしてみたんですが、あまり改善されないので仕方無く分解清掃しました。

○ブルーレイディスクレコーダーのお手入れについて
~定期的にお手入れをしてブルーレイディスクレコーダーを快適に使おう!~
http://www.sony.jp/support/bd/special/beans/013/?call=bd

以前も書きましたが、掃除機で吸い取るくらいではやっぱりイマイチ効果が無いんですよね。写真左上の様に外観はきれいになるんですが、分解してみるとファンに埃がこびり付いてキャビテーションが大きくなっていそう。加えて吸気口の埃(写真右上)が凄いです。吸入抵抗になるでしょうから、これも動作音が大きくなる一因でしょうか。

今回は初めて脚を外してみましたが・・・モールドのどうって事ない物でした。金属製にしろとまでは言いませんが、上級機なんだから無垢にしても良かったんじゃぁ・・・意味ないかな?HDDも外してみましたが、下の基板に汚れは溜まっていませんでした。

今まで天板の上に載せていた銅板、ブラウン管時代の名残りで磁気シールドになるかな?(なってほしいな)と思って載せていましたが、サブ天板と天板の間に挟み込んで、サブ天板のダンプ&シールドを狙ってみました。銅板は厚すぎると思って今までは小さなゴムの薄板を挟み込んでいましたが、全く問題無くピッタリでした。天板の浮きも全くありませんし。(写真右下)

凱旋門にセットして電源ON・・・メッチャ静かになりました。ガリガリ音まで。
毎度毎度めんどくさいなぁ。家の中に埃が無ければ良いのに。( ̄- ̄;)

B-2102 MOS Vintage2014/04/15 20:00

昔のカタログを整理していたら、B-2102が出て来ました。

B-2102 MOS Vintage


B-2102 MOS Vintage

いい加減だなぁ2014/04/16 18:30

先日買った「ステレオ時代」を何となく眺めていたら、TYPEIVのスペック表で最近流行の(?)コピペを発見しました。下線部、明らかに初代のMC入力のスペックをコピペしてますよね。そもそもMC入力なんて無いんだし。「TYPEIVでつまみの山形形状が無くなった」ってのも間違いですね。設計者自身が勘違いしているらしいですが、そこは確認を取って記事内容を訂正しておこうよ。山形形状が無くなったTYPEIIIのカタログも載せてるし、Webで「オーディオの足跡」でも見れば分かんじゃん。

まぁ、もう売っていないオーディオのスペックなんて、間違ったところで何の影響も無いかも知れませんが、68ページのフジヤエービック、「ジタルスタイルショップ」ってなんやねん。アンチスケーティングの説明大間違いと言い、なんだかいい加減だなぁと思いました。特にアナログディスクに関する事なんて、ライター自身が全く分かって無いんでしょうね。

オマケ的な記事はまだしも、せめてメインの特集くらいはきっちり仕上げようよ。
「校了期日が迫り、突貫工事で睡眠時間を削って作業したので気付きませんでした。テヘッ♪」とでも言うかな?(笑)

PROFEEL2014/04/17 19:00

これは古い・・・。
長岡先生が27インチを使ってましたね。

PROFEEL


ビデオテープ(ダイナミクロン!)がすごい高額!


KX-34HV22014/04/18 19:00

このカタログが出た段階で、買う事を決めてました。
これの映像を見たら、液晶テレビがゴミだと言う事がよく分かります。
解像度はボロ負けですけどね・・・。

KX-34HV2


KX-34HV2

Liberty2014/04/20 19:00

これは「初めてのステレオ」ってやつです。
「公立高校に入れたら買って!」と、親にお願いしまくって買ってもらいました・・・志望校のランクを下げてまで。(おい)

今考えたらどうでもいい事ですが、当時は操作ボタンが「フェザータッチパネル」ってのがモダンで気に入ってました。ラックも純正のSU-Y5をおねだりしまくりました。

Liberty



Liberty

SONY SOUND SENSOR do!2014/04/22 19:00

SONYファンだったので、やたらとSONYのカタログがあります。(^^;

SONY SOUND SENSOR do! は親に「家のステレオに買ってくれ!」と、しつこく迫りましたがことごとく却下されました。
当時、ワイヤレスリモコンで操作出来ると言うだけで「おぉ~、カッコええ~」と思ったものです。

今見直してみると、各機器がすし詰め状態で放熱が悪い!アンプなんてこんな置き方してたらすぐに壊れますね。ラックにはレコードを入れず、右下にアンプを置くべきでしょう。今でもスピーカーのデザインは結構好きですね。
それにしても、何で天使?楽園?

SoundSensor do!



SoundSensor do!

AU-Dx07G EXTRA2014/04/24 19:00

珍しく?サンスイの古いカタログがありました。

AU-Dx07G EXTRA



AU-Dx07G EXTRA



AU-Dx07G EXTRA